內閉外脫證と正気の虛脱とは
東洋医学の研究家
東洋医学の用語『內閉外脫證(過剰な邪気が裏で捕捉され(発熱、咳嗽および喘、または裏急後重を伴う腹痛、または便秘および尿閉、または胸部、心窩部、腹部の疝痛が発現)、一方で正気が虚脱する証(蒼白、手足厥冷、したたり落ちる冷汗、弱々しい呼吸およびほとんど触れない脈が発現)。)』について教えて下さい。
東洋医学を知りたい
『內閉外脫證』は正気虚弱で邪気が過剰な状態の証候のことです。正気が弱く邪気が強い状態では、邪気が正気を抑えてしまい、邪気が体表に発散して発熱や咳嗽、喘促などの症状が現れます。一方で、正気が虚弱なため、邪気は体内に侵入して腹痛や便秘、尿閉などの症状が現れます。
東洋医学の研究家
『內閉外脫證』の原因について教えて下さい。
東洋医学を知りたい
『內閉外脫證』の原因は、正気虚弱と邪気過剰によるものです。正気虚弱とは、身体の抵抗力が低下している状態で、邪気過剰とは、病原体が体内に侵入して増殖している状態です。正気虚弱と邪気過剰が合わさると、『內閉外脫證』を発症しやすくなります。
過剰な邪気が裏で捕捉される証
過剰な邪気が裏で捕捉される証とは、東洋医学における病証のひとつで、邪気が体の内部に侵入して捕捉され、さまざまな症状を引き起こす状態のことです。症状としては、発熱、咳嗽および喘、項背の強張り、または裏急後重を伴う腹痛、または便秘および尿閉、または胸部、心窩部、腹部の疝痛などが発現します。
過剰な邪気が裏で捕捉される証は、邪気が体の表面から侵入して、肺や胃腸などの臓腑にまで達して捕捉されることで起こります。邪気が捕捉されると、臓腑の機能を阻害して、さまざまな症状を引き起こします。また、過剰な邪気が捕捉されると、正気が虚脱して、免疫力が低下します。正気が虚脱すると、邪気に抵抗する力が弱くなり、さらに邪気が捕捉されやすくなります。このため、過剰な邪気が裏で捕捉される証は、悪循環に陥りやすく、長期化しやすい傾向があります。
正気が虚脱する証
正気が虚脱する証
* 蒼白
蒼白は、皮膚や粘膜の色が青白っぽくなる症状です。これは、血液中の酸素濃度が低下していることを示しています。酸素濃度が低下すると、細胞に酸素が供給されなくなり、様々な症状を引き起こします。蒼白は、貧血、心不全、肺疾患、ショックなどの様々な疾患の症状として現れます。
* 手足厥冷
手足厥冷は、手足の先端が冷たくなる症状です。これは、末梢の血流が悪くなっていることを示しています。末梢の血流が悪くなると、手足の先端に血液が届かなくなり、冷たくなります。手足厥冷は、低血圧、末梢動脈疾患、レイノー病などの様々な疾患の症状として現れます。
* したたり落ちる冷汗
したたり落ちる冷汗は、汗が額や顔、胸などに滴り落ちる症状です。これは、交感神経の活動が低下していることを示しています。交感神経の活動が低下すると、汗腺の分泌が亢進し、汗が滴り落ちます。したたり落ちる冷汗は、ショック、失血、低血糖、中毒などの様々な疾患の症状として現れます。
* 弱々しい呼吸
弱々しい呼吸は、呼吸が浅く、弱い症状です。これは、呼吸筋の力が低下していることを示しています。呼吸筋の力が低下すると、肺に十分な空気が取り込めなくなり、呼吸が浅く、弱くなります。弱々しい呼吸は、肺炎、気管支炎、肺気腫などの様々な疾患の症状として現れます。
* ほとんど触れない脈
ほとんど触れない脈は、脈が非常に弱く、ほとんど触れない症状です。これは、心拍出量が低下していることを示しています。心拍出量が低下すると、動脈に十分な血液が送られなくなり、脈が弱くなります。ほとんど触れない脈は、心不全、ショック、失血などの様々な疾患の症状として現れます。
內閉外脫證と正気の虛脱の治療
-内閉外脱証と正気の虚脱の治療-
内閉外脱証と正気の虚脱の治療は、邪気を排除し、正気を扶正することにあります。邪気を排除するためには、発汗剤や利尿剤を用いて、邪気を体外に排出します。また、正気を扶正するためには、補気剤や補血剤を用いて、正気を補います。
内閉外脱証と正気の虚脱の治療には、以下の方法があります。
* 発汗剤を用いる発汗剤は、汗をかくことで邪気を体外に排出します。発汗剤には、麻黄湯や桂枝湯などがあります。
* 利尿剤を用いる利尿剤は、尿を増加させて邪気を体外に排出します。利尿剤には、五苓散や猪苓湯などがあります。
* 補気剤を用いる補気剤は、正気を補うことで、邪気に抵抗する力を高めます。補気剤には、人参湯や黄耆建中湯などがあります。
* 補血剤を用いる補血剤は、血を補うことで、正気の虚弱を改善します。補血剤には、当帰芍薬散や四物湯などがあります。
内閉外脱証と正気の虚脱の治療は、患者さんの状態に合わせて、適切な方法を選択して行う必要があります。