東洋医学の用語『寒熱格拒』について
東洋医学を知りたい
東洋医学の用語『寒熱格拒(極めて過剰な寒/熱が熱/寒を四肢へと追いやる病的変化の一種。)』について教えてください。
東洋医学の研究家
『寒熱格拒』とは、体の熱や寒さが極端に過剰になり、四肢にまで影響を及ぼす病的な変化のことを指します。
東洋医学を知りたい
『寒熱格拒』を引き起こす原因は何でしょうか?
東洋医学の研究家
『寒熱格拒』を引き起こす原因は、主に過食や過労、ストレスなどが考えられます。
『寒熱格拒』とは
「寒熱格拒」とは、東洋医学の用語で、極めて過剰な寒/熱が熱/寒を四肢へと追いやる病的変化の一種を指します。寒熱格拒は、主に以下の2つのパターンに分けることができます。
1つは「寒格熱拒」です。これは、極めて過剰な熱が寒を四肢へと追いやる病的変化です。寒格熱拒の主な症状としては、手足の冷え、震え、痛み、しびれ、顔色が青白い、脈が遅くて弱いなどがあります。
もう1つは「熱格寒拒」です。これは、極めて過剰な寒が熱を四肢へと追いやる病的変化です。熱格寒拒の主な症状としては、手足の熱感、赤み、腫れ、痛み、発熱、脈が速くて強いなどがあります。
寒熱格拒は、様々な原因によって引き起こされる可能性があります。例えば、感染症、外傷、手術、強いストレス、過労、不摂生などです。また、寒熱格拒は、他の病気の合併症として発症することもあります。
寒熱格拒の治療は、原因によって異なります。しかし、一般的には、以下の治療法が行われます。
・原因となっている病気の治療
・温熱療法
・冷罨法
・針灸
・マッサージ
・漢方薬の服用
・生活習慣の改善など
寒熱格拒は、適切な治療を受けなければ、重篤な合併症を引き起こす可能性があります。そのため、寒熱格拒の症状がある場合は、早めに医療機関を受診することが大切です。
『寒熱格拒』の病因
『寒熱格拒』の病因
『寒熱格拒』の病因は、寒邪または熱邪が身体に侵入して、気血の運行を阻害し、四肢に停滞することによって引き起こされると考えられています。寒邪が侵入すると、血管が収縮して血行が悪くなり、手足が冷たくなります。また、気血の運行が阻害されると、四肢の筋肉が緊張して、痛みやしびれが生じることがあります。熱邪が侵入すると、血管が拡張して血流が亢進し、手足が熱くなります。また、気血の運行が阻害されると、四肢の筋肉が弛緩して、脱力感や疲労感が生じることがあります。
『寒熱格拒』の病因として、以下のものが挙げられます。
* 風寒邪風邪をひいたり、冷たい風に当たったりすることによって、寒邪が身体に侵入する。
* 暑邪暑い夏や高温の環境に長時間いることによって、熱邪が身体に侵入する。
* 飲食不節冷たいものや辛いもの、油っぽいものなどを食べ過ぎたり、不規則な食生活をしたりすることによって、脾胃の機能が低下し、寒邪や熱邪が侵入しやすくなる。
* 過労睡眠不足や激しすぎる運動によって、身体の抵抗力が低下し、寒邪や熱邪が侵入しやすくなる。
* ストレス強いストレスを受けると、自律神経のバランスが乱れて、寒邪や熱邪が侵入しやすくなる。
『寒熱格拒』の病因は、一様ではなく、寒邪のみ、熱邪のみ、または寒邪と熱邪が混在した状態になる場合もあります。また、病因によって、症状の出方が異なることがあります。
『寒熱格拒』の症状
-『寒熱格拒』の症状-
『寒熱格拒』の症状は、寒熱の交替、または寒熱の偏りがみられます。寒熱の交替とは、寒気がしたり、熱が出たりを繰り返すことです。寒熱の偏りとは、寒気ばかりがしたり、熱ばかりが出たりすることです。
寒気が強い場合は、手足が冷たく、顔色が青白くなります。また、震えが止まらず、下痢や嘔吐を伴うこともあります。熱が強い場合は、手足が熱くなり、顔色が赤くなります。また、のどの痛みや咳、頭痛を伴うこともあります。
『寒熱格拒』は、風邪やインフルエンザなどの感染症、ストレス、疲労などによって引き起こされることがあります。また、癌や自己免疫疾患などの病気でも起こることがあります。
『寒熱格拒』の治療は、原因によって異なります。感染症の場合は、抗菌薬や抗ウイルス薬を服用します。ストレスや疲労の場合は、休息をとったり、運動をしたりすることで改善することができます。癌や自己免疫疾患の場合は、専門医による治療が必要となります。
『寒熱格拒』の治療
『寒熱格拒』の治療
『寒熱格拒』の治療には、まずその原因となっているものを取り除くことが必要です。例えば、寒邪によるものであれば、体を温めるような治療を行います。また、熱邪によるものであれば、体を冷やすような治療を行います。
また、『寒熱格拒』の症状を緩和するためには、以下の方法が有効です。
* 温かいものを食べたり飲んだりする。
* 温かいお風呂に入ったり、シャワーを浴びたりする。
* 体を温めるような運動をする。
* 厚着をする。
* 寒暖差のある場所を避ける。
『寒熱格拒』は、適切な治療を行えば、症状を改善することが可能です。しかし、放置しておくと、悪化して他の病気を引き起こすこともあります。そのため、『寒熱格拒』の症状が出た場合は、早めに医師に相談することが大切です。