脾虛水泛證とは?症状・原因・治療法を解説
東洋医学の研究家
『脾虛水泛證』とは東洋医学でいうどの症状の証ですか?
東洋医学を知りたい
東洋医学の用語『脾虚水泛證』についての質問ですね。『脾虚水泛證』とは、顔と四肢の水腫や腹水、摂食量減少、腹部膨満、便溏、倦怠感、乏力、面色蒼白、白・滑苔を伴う膨らんだ淡白舌、濡・弱脈を特徴付ける証です。
東洋医学の研究家
なるほど、よくわかりました。では『脾虛水泛證』はどのような病態で起こるものですか?
東洋医学を知りたい
『脾虛水泛證』は、脾気が虚弱で水湿を運化することができないために起こる病態です。脾気虚弱の原因としては、過労、ストレス、栄養不良、慢性疾患などがあります。
脾虛水泛證とは?
脾虛水泛證とは?
脾虛水泛證とは、東洋医学の用語で、膨らんだ淡白舌、濡・弱脈、倦怠感、乏力、面色蒼白、白・滑苔を伴う腹水または顔および四肢の水腫を特徴とする証のことです。また、摂食量減少、腹部膨満、便溏といった症状を伴うこともあります。
脾虛水泛證は、脾気が虚弱になり、水分の代謝をうまく行えないことで起こると考えられています。脾気が虚弱になると、水分の運搬や排泄が滞り、体内に水分が蓄積して水腫が発生します。また、脾気が虚弱になると、気血が不足して倦怠感や乏力、面色蒼白などの症状が現れます。
脾虛水泛證の治療は、脾気を補い、水分の代謝を改善することが基本となります。そのため、薬物療法や漢方薬、鍼灸、食生活の改善などが行われます。また、症状に応じて、利尿薬や瀉下薬を用いることもあります。
脾虛水泛證の原因
脾虛水泛證の原因は、脾虚と水泛の二つに分けられます。
脾虚とは、脾の機能が低下している状態です。脾は、胃で消化された食物から栄養を吸収し、全身に運ぶ役割を担っています。脾虚になると、栄養が全身に十分に運ばれなくなり、倦怠感や乏力、面色蒼白などの症状が現れます。
水泛とは、体内に水が溜まっている状態です。水泛になると、顔や四肢が浮腫んだり、腹水が溜まったりします。水泛の原因は、脾虚の他に、腎虚や肝虚などがあります。
脾虛水泛證は、脾虚と水泛の両方が原因となって起こる証です。脾虚によって栄養が全身に十分に運ばれず、水泛によって体内に水が溜まることで、様々な症状が現れます。
脾虛水泛證の治療法
-脾虚水泛証の治療法-
脾虚水泛証の治療は、水毒を除去し、脾の機能を強化することを目的としています。治療法としては、以下のようなものがあります。
* -薬物療法-
利水剤や健脾剤などの薬物を服用して、水毒の排出を促したり、脾の機能を強化したりします。利水剤としては、五苓散や茯苓飲などがよく用いられます。健脾剤としては、補中益気湯や四君子湯などがよく用いられます。
* -食事療法-
脾虚水泛証の人は、水分を多く含む食物や冷涼性の食物を避け、温かい食物や消化しやすい食物を摂るようにしましょう。また、過食や暴飲暴食を避け、規則正しい食生活を心がけましょう。
* -運動療法-
脾虚水泛証の人は、適度な運動をして、気血の巡りを良くすることが大切です。ウォーキングや太極拳などの軽い有酸素運動がおすすめです。ただし、激しい運動は避けましょう。
* -生活習慣の改善-
脾虚水泛証の人は、十分な睡眠をとって、ストレスを避けるようにしましょう。また、入浴やサウナなどで身体を温めることも大切です。
脾虚水泛証の治療は、長期にわたることを覚悟しましょう。また、治療中は定期的に医師の診察を受けるようにしましょう。