漢字の読み方:齲歯(うし)
東洋医学の研究家
東洋医学の用語『齲齒(局在性の破壊および窩形成を伴う齲歯を現す歯科疾患。)』とは、歯の表面にできる虫歯のことです。虫歯は、細菌が歯の表面の糖質を餌にして酸を出し、その酸が歯を溶かしてできるものです。
東洋医学を知りたい
なるほど、つまり虫歯のことなんですね。でも、西洋医学と東洋医学で虫歯の捉え方は違うんですか?
東洋医学の研究家
はい、捉え方が少し異なります。西洋医学では、虫歯は細菌が原因で起こる病気と考えられています。そのため、虫歯の治療は、細菌を除去することや、歯の表面を修復することなどが中心となります。東洋医学では、虫歯は、体全体のバランスが崩れて起こる病気と考えられています。そのため、虫歯の治療は、体全体のバランスを整えることや、歯の表面を修復することなどを中心に行います。
東洋医学を知りたい
なるほど、東洋医学では虫歯の原因を体全体のバランスの崩れと考えるんですね。それは西洋医学とは全く違う考え方ですね。
齲歯とは何か?
齲歯とは、歯の硬組織が細菌によって破壊される病気です。齲歯の原因となる細菌は、プラークと呼ばれる歯垢の中に存在します。プラークは、食べ物のカスや細菌が歯の表面にくっついたもので、歯の表面を酸性にします。この酸により、歯の硬組織であるエナメル質が徐々に溶かされていき、齲歯となります。
齲歯は、早期発見と早期治療が大切です。齲歯が進行すると、歯の神経や歯根にまで達してしまい、痛みや腫れを引き起こすことがあります。また、齲歯が放置されると、歯が抜けてしまうこともあります。
齲歯を防ぐためには、毎日歯磨きをしてプラークを落とすことが大切です。また、定期的に歯科医院で検診を受け、齲歯の早期発見と早期治療を心がけましょう。
齲歯の症状と兆候
齲歯の症状と兆候
齲歯は進行性の疾患であり、その症状や兆候は進行段階によって異なります。初期段階では、歯に小さな白い斑点や黄褐色の変色が見られることがあります。これは、歯垢やプラークが歯の表面に蓄積し、酸を産生することで歯の表面のエナメル質が侵され始めていることを示しています。進行すると、歯に虫歯と呼ばれる穴が開き始めます。虫歯は、歯の表面のエナメル質が破壊され、象牙質が露出している状態です。象牙質はエナメル質よりも柔らかく、虫歯は象牙質に向かって進行します。象牙質が虫歯に侵されると、歯がしみるなどの痛みを感じるようになります。さらに進行すると、歯髄(歯の神経)が虫歯に侵され、歯髄炎を起こします。歯髄炎になると、歯は激しく痛み、腫脹や膿瘍を形成することもあります。最悪の場合、歯髄炎が根尖性歯周炎を引き起こし、歯の周りの骨が破壊されることもあります。
齲歯の原因
齲歯の原因は、歯の表面に付着する細菌の塊であるプラークが、糖を分解して酸を生成することです。この酸が、歯の表面のミネラルを溶かし、虫歯を引き起こします。プラークは、細菌、食物の残渣、唾液などが混ざり合ってできたもので、歯の表面に付着すると、歯ブラシなどで磨いても簡単には落とすことができません。
プラークが歯の表面に付着する主な原因は、以下の通りです。
* 糖分の多い食事をよく食べる。
* 歯磨きをせずに寝てしまう。
* 口が乾きやすい。
* 歯並びが悪い。
* 歯茎に炎症がある。
また、唾液の量が少なく、プラークが洗い流されにくいことも、齲歯の原因となります。唾液は、歯の表面を保護する働きがあるため、唾液の量が少なくなると、歯が酸の攻撃を受けやすくなります。
齲歯を防ぐためには、プラークを歯の表面に付着させないようにすることが大切です。そのためには、以下のことに注意しましょう。
* 食後はすぐに歯磨きをする。
* 糖分の多い食事を避け、間食を減らす。
* 定期的に歯科医院で検診を受ける。
齲歯の治療法と予防法
-齲歯の治療法と予防法-
齲歯は、歯垢の中に含まれる細菌が歯の表面に付着して増殖し、酸を産生することで歯が溶けていく病気です。齲歯の進行度合いによって治療法は異なりますが、初期の段階であればフッ素塗布やシーラントなどの予防処置で進行を食い止めることができます。進行した齲歯の場合は、虫歯の部分を削り取って詰め物や被せ物を装着する必要があります。
齲歯の治療には、以下の方法があります。
* -フッ素塗布- フッ素は、歯の表面を強化して酸による溶解を防ぐ効果があります。フッ素は、歯磨き粉や洗口液、歯科医院でのフッ素塗布などによって摂取することができます。
* -シーラント- シーラントは、歯の溝や咬合面にプラスチック製の膜を貼ることで、細菌や食べ物のカスが入り込むのを防ぐ処置です。シーラントは、主に奥歯の咬合面に施されます。
* -詰め物- 齲歯が進行して歯に穴が開いた場合は、虫歯の部分を削り取って詰め物をして補います。詰め物は、金合金、セラミック、コンポジットレジンなどの素材で作られています。
* -被せ物- 齲歯が進行して歯の強度が低下した場合や、歯が折れたり欠けたりした場合は、被せ物をして歯を保護します。被せ物は、金合金、セラミック、ジルコニアなどの素材で作られています。
齲歯は、早期発見・早期治療が大切です。定期的に歯科医院を受診して、齲歯の有無や進行度合いをチェックしてもらいましょう。また、齲歯を予防するためには、以下のことに気をつけましょう。
* -歯磨きを毎日2回以上行う- 歯磨きを毎日2回以上行うことで、歯垢や食べ物のカスを除去し、齲歯を防ぐことができます。歯磨き後は、フッ素入りの歯磨き粉で仕上げ磨きをすると効果的です。
* -甘いものを食べ過ぎない- 甘いものを食べ過ぎると、歯垢の中に含まれる細菌が酸を産生して歯を溶かしてしまいます。甘いものを食べる時は、できるだけ間食を避け、食べた後はすぐに歯磨きをするようにしましょう。
* -定期的に歯科医院を受診する- 齲歯は、早期発見・早期治療が大切です。定期的に歯科医院を受診して、齲歯の有無や進行度合いをチェックしてもらいましょう。歯科医院では、フッ素塗布やシーラントなどの予防処置も行うことができます。