十二經脈とは

十二經脈とは

東洋医学の研究家

東洋医学の用語『十二經脈(手足それぞれの三陰経および三陽経の総称。twelveregularmeridiansと同義。)』について解説する。

東洋医学を知りたい

十二經脈とは、手足それぞれの三陰経および三陽経の総称のことですか。何か具体的な例を挙げてくれませんか?

東洋医学の研究家

手足の三陰経は、肺経、心経、心包経、脾経、肝経、腎経である。手足の三陽経は、大腸経、小腸経、胃経、胆経、膀胱経、三焦経である。

東洋医学を知りたい

なるほど。十二經脈は、手足の三陰経および三陽経の総称なんですね。臓腑や器官と関連があるという理解で間違いないですか?

十二經脈とは何か

十二經脈とは何か

東洋医学の用語に「十二經脈」があります。十二經脈とは、手足それぞれの三陰経および三陽経の総称です。体幹部を通る経脈を「正経」と呼び、その正経から分かれた経脈を「別経」と呼びます。十二經脈はすべて正経であり、そのうち、手の三陰経が肺経、心包経、心経、手の三陽経は、大腸経、小腸経、三焦経、足の三陰経が、脾経、肝経、腎経、足の三陽経は、膀胱経、胆経、胃経です。

十二經脈は、全身の臓腑と対応しており、それぞれの経脈には、その臓腑に関連するツボが分布しています。例えば、肺経には、肺の働きを高めるツボが、心包経には、心包の働きを高めるツボが分布しています。

十二經脈の場所と特徴

十二經脈の場所と特徴

十二經脈の場所と特徴

十二經脈は、手足のそれぞれの三陰経および三陽経の総称です。手足の六つの陽経は、それぞれ十二指腸、小腸、胃、脾臓、心臓、肺に関連しており、手足の六つの陰経は、それぞれ膀胱、腎臓、肝臓、胆のう、大腸、三焦に関連しています。

十二經脈は、それぞれ独自の経絡を持ち、経絡上にはツボが点在しています。ツボは、経絡の気の出入り口であり、東洋医学では、ツボを刺激することで、経絡の気の流れを整え、病気を治療することができると考えられています。

十二經脈の場所と特徴をまとめた表を以下に示します。

経絡名 場所 特徴
手太陰肺経 手の人差し指の爪の角から始まり、肩から胸にかけて伝わり、肺に終わる 呼吸器系を司る
手陽明大腸経 手の人差し指と中指の間の爪の角から始まり、肩から腕にかけて伝わり、大腸に終わる 消化器系を司る
足陽明胃経 足の第2趾の爪の角から始まり、膝から腹部にかけて伝わり、胃に終わる 消化器系を司る
足太陰脾経 足の親指の爪の角から始まり、膝から腹部にかけて伝わり、脾臓に終わる 消化器系を司る
手少陰心経 手薬指の爪の角から始まり、胸の中央から鎖骨にかけて伝わり、心臓に終わる 心血管系を司る
手太陽小腸経 手小指の爪の角から始まり、肩から腕にかけて伝わり、小腸に終わる 消化器系を司る
足太陽膀胱経 足の第5趾の爪の角から始まり、膝から背骨にかけて伝わり、膀胱に終わる 泌尿器系を司る
足少陰腎経 足の第1趾の爪の角から始まり、膝から腹部にかけて伝わり、腎臓に終わる 生殖器系を司る
手厥陰肝経 手の中指の爪の角から始まり、肩から胸にかけて伝わり、肝臓に終わる 肝臓と胆のうを司る
手少陽胆経 手薬指の爪の角から始まり、肩から腕にかけて伝わり、胆のうに終わる 胆のうと肝臓を司る
足少陽胆経 足の第4趾の爪の角から始まり、膝から腹部にかけて伝わり、胆のうに終わる 胆のうと肝臓を司る
足厥陰肝経 足の親指の爪の角から始まり、膝から腹部にかけて伝わり、肝臓に終わる 肝臓と胆のうを司る
十二經脈は、人体の健康を維持する上で重要な役割を果たしています。

十二經脈の経穴

十二經脈の経穴

十二經脈の経穴

十二經脈上の特定の場所にあり、治療に用いられるポイントを経穴と言います。経穴は、東洋医学において重要な役割を果たしており、鍼灸や按摩などの治療法で使用されます。経穴は、気や血の流れを調節し、体のバランスを整える働きがあると考えられています。

経穴は、体の表面に分布しており、それぞれに固有の名前と機能があります。経穴の名前は、その場所や機能に由来しており、例えば、「太衝」は足の親指と人差し指の間にある経穴で、肝臓の機能を調節する働きがあると考えられています。経穴の機能は、その場所や名前から推測されるものもありますが、実際の治療効果は、経穴の組み合わせや治療者の技量によって異なります。

経穴は、東洋医学において重要な治療ポイントであり、鍼灸や按摩などの治療法で使用されます。鍼灸では、経穴に鍼を刺して、気や血の流れを調節します。按摩では、経穴を指で押したり、さすったりして、気や血の流れを促します。経穴は、体のバランスを整える働きがあると考えられており、様々な症状の治療に使用されます。

十二經脈と健康

十二經脈と健康

十二經脈と健康

十二經脈は、東洋医学において、体内のエネルギーの流れである気の通り道と考えられています。十二經脈のバランスが崩れると、病気になると言われています。そのため、十二經脈のバランスを整えることは、健康維持に欠かせません。

十二經脈のバランスを整えるために、有効な方法として、鍼灸治療やマッサージなどが挙げられます。鍼灸治療は、経穴に鍼や灸を刺すことで、気の流れを整えます。マッサージは、経絡を刺激することで、気の流れを促します。

また、十二經脈のバランスを整えるためには、生活習慣にも気を付ける必要があります。規則正しい生活を送ることで、気の流れを整えることができます。また、バランスの良い食事をとることで、気血を補うことができます。さらに、適度な運動をすることで、気の流れを促進することができます。

十二經脈のバランスを整えることで、健康維持を図ることができます。鍼灸治療やマッサージ、生活習慣の改善など、十二經脈のバランスを整える方法はたくさんあります。ぜひ、自分に合った方法を見つけて、健康的な生活を送りましょう。

人気記事

東洋医学の救急劑 – 緊急時に役立つ処方集
中醫學とは?東洋医学の代表格である中医学について解説
中医学とは?その特徴と治療法を解説
カテゴリから探す
タグから
探す